logo


クローズアップ ホースマン達の勝負に懸ける熱き想い

「真ん中よりちょっと上」をめざして――。/新井隆太 調教師

PROFILE

新井 隆太(あらい たかひろ)調教師
1978年8月21日 兵庫県出身
 
高校を中退して、
父の厩舎に厩務員として雇われ、
競馬界に足を踏み入れる。
 
祖父は北海道の牧場主。
 
2012年9月13日に開業。
 
その初戦、リュウスマイルで勝利して
開業初戦を飾った。
 
昨年10月、
マイタイザンで『兵庫若駒賞』を勝ち、
重賞初制覇。
 
今年、師匠に当たる碇調教師の厩舎から
移籍してきたノブタイザンで
『兵庫ダービー』を勝ち、
晴れてダービートレーナーとなった。
 
独身。

写真

ダービー制覇のカゲに功労馬あり

「ダービー制覇、おめでとうございます」
挨拶がわりの祝意を伝えると、「ありがとうございます」と答えつつ、新井師は複雑な表情でこ
うつづけた。「いやぁ、なんとも言えないですね。うれしいんですけど、なんともキョトンとし
ちゃって…」
 
 本命視されていたマイタイザンが7着に沈み、伏兵と目された6番人気ノブタイザンが1着で
ゴール板を駆けぬけた今年の兵庫ダービー。初挑戦で栄冠を手にしたトレーナーの、それが正直
な胸の裡(うち)なのかもしれない。同厩舎の人気薄が来た、というパターンはよくあるケースで
はあるが、それにしてもレース展開は劇的だった。2周目4コーナーの時点で後方から5頭目だ
った木村騎乗のノブタイザンは、直線を向くや素早くギアを入れ替え馬群を蹴散らす勢いで一気
にスパート、見事なクビ差勝利だった。
 
「マイ(タイザン)のほうが順調すぎて目立ってただけにね…。一方、ノブ(タイザン)は七割か八
割ぐらいかなと思いながら不安な面があった。マイの注目度が高くあまりに調子が良すぎて、
ノブがかすんで見えてしまってた。ノブちゃん、ごめんね(笑)」
 
 人気馬で負ける怖さと、人気薄の馬で勝ちを拾ってしまううれしさと同時に味わったことによ
る戸惑いがモヤモヤ感をつくっているにちがいない。レース後の表彰式で残念だったのは、悪天
候のためいつものウイナーズサークルでセレモニーができなかったことだ(屋内で表彰)。
 
「まあ、それがぼくらしい感じなんですよね。派手さがなくて地味に、ぼちぼちと…。ぼくみた
いなタイプは目立っちゃダメなんです」
 
 そう言って、新井師ははにかむような笑顔をみせた。
 荒い厩舎は今年開業5年目。重賞勝利は昨年の兵庫若駒賞(マイタイザン)についで二度目であ
る。これまで重賞出走は数えるほどしかなく、ダービー制覇で一躍脚光を浴びることになったわ
けだが、一昨年あたりから変化の兆しを感じていたという。
 
「マッハタイザンがね、あの馬がいたからぼく自身も健太(杉浦健太騎手)も成長させてもらえた
と思う」と、今回の快挙を呼び込むカゲの功労馬としてマッハタイザンの存在が大きかったこと
をあげる。
 
 6月24日に引退したマッハタイザンは10歳牡馬で、厩舎内では「ジッジ」の愛称で可愛が
られていた。夏は北海道競馬でレースをし。園田ではタイトルはないものの重賞(昨年の兵庫大
賞典4着)で掲示板にのる実績を残してきた(生涯勝ち鞍23勝)。「あの10歳のじいさまがマ
イとノブの教育係。それに健太を育てた教育係でもあった。追い切りのパートナーとしてよく務
めてくれましたし、ぼく自身、あの馬にめぐりあった意味は大きかったと思っています」

 

とりあえず会話はしよう!

 父親は園田の調教師、祖父は北海道の牧場主という血筋に生まれた新井師は、16歳のときに
高校を中退し父親の厩舎で厩務員になった。その後、利國雪城厩舎~久野厩舎を経て、20歳す
ぎから開業するまでの12、3年間は碇清次郎調教師のもとで修業した。碇厩舎からデビューし
たノブタイザンが3歳を迎えた今春、自厩舎に移籍した折りにはさすがにプレッシャーを感じて
いたようだ。
 
「うちの師匠のところからですからね。まさか、と思いました。内本君(自厩舎の厩務員、内本
康二厩務員)に相談したら『いや、大丈夫です。やるからにはマイを負かす気持ちでやります』と
言ってくれたので安心しました」と言う。それから2カ月後の兵庫ダービーである。師匠から任
されたノブタイザンが自厩舎生えぬきのマイタイザンを負かしたのだから、内心複雑なおもいは
あるものの、碇師への恩返しができたと同時に厩舎力をアピールする結果ともなったのである。
 
 過去4年間の新井厩舎の成績をみると、3勝、18勝、27勝、24勝。ランキングでいえば、
ここ2年間は31位。全厩舎のちょうど真ん中あたりに位置している。成績面でも地味で控えめ、
ぼちぼち…なのである。

「去年はどうしようかと思いましたよ。1月に2勝して、それから半年間まったく勝てなかった。
健太もまったくダメで、二人で心中しようかと思いましたもん(笑)。2歳戦が始まってからです
ね、少しよくなったのは」

 そうは言ってもビッグレースに勝った今年は、厩舎の信頼度も高まったと思うのだが…。
「いや、全然。ぼくはそういうのはないです。ぼちぼちなんで(笑)…」と自らの分(ぶ)をわきま
えたような返事がかえってくる。地味で控えめ、何事もぼちぼち…が信条の新井師なのだが、自虐
的にそう言うのではなくて、身の丈に合った素直な発言であるところかいい。慌てず、あせらず、
悠然とわが道を往く、そんな処世訓が感じられ好ましく思えた。
 
「ガツガツしたところがない、そこがぼくのいけないところなんですがね…」。恬淡とした風情で
そんなふうに言う。「少しはガツガツしないとね…」
 
 新井師は、けっして能弁な人ではない。それこそ地味に控えめに。受け答えが丁寧で、適確で、
それでいて場の空気を和ませるとぼけた味がある。つまりは人に好かれる要素をふんだんに持ち合
わせているといった感じ。訥々と話すこの人の接し方に不快を感じる人はいないはずだ。

 

クローズアップbacknumber